23. 理想の生き方とは

Sponsored links
幸福のまじめな話

理想の生き方とは

理想の生き方を探すには、自分の理想とするゴールを明確にすることから始めましょう。

理想の生き方を考える時、頭に浮かぶのは自分が参考にしている人物や尊敬している人物が目に浮かぶでしょう。

自分が理想とする人の生き方に共感し、感動したのではないですか。

自分もあの人のような、生き方をしてみたいと願うのでしょう。

道の無い砂漠に、道を作るのはどれほど大変でしょうか。

それに比べ、作られた道を進むことは困難も有りますが、誰か通った道ですから進みやすいでしょう。

スポーツ界でも、100メートルを日本人が10秒以内で走り、記録を更新した時は、大変盛り上がりました。

登山でも未踏の山に初登頂したときは、世界のニュースになります。

ノーベル賞も誰も解明できなかった問題を解決し、初めて発見された研究に与えられます。

ギネス記録を破ろうと、さまざまの分野で新しい記録の挑戦が行われています。

人間は知識欲求を満たすために、絶えず未知の世界を知りたいという情熱を持っています。

知識欲求は生理的欲望なので、尽きる事がありません。

Sponsored links

生きている限り、探求を続けるようになっています。

また、承認欲求を満たすために、誰よりも努力して結果をだしたいと思うようになっています。

人間の本能は、そのように挑戦している人を自然と称賛し尊敬するようになります。

もちろん、挑戦する人の動機が善である場合ですが。

サッカーで例えると、ゲームには選手と応援団がいますが、あなたはどちら側になりたいですか。

選手になりたければ、誰よりも厳しいトレーニングをし、技術と体力をつけて競争に勝たなければなりません。

理由があって選手になれない場合は、応援団としてチームの調子が良い時も、悪い時も変わらずにサポートすることで、チームの勝利の喜びを共有できるようになれます。

サッカー界では、応援団であっても、他の分野では中心プレイヤーになる事もできます。

最近のオンラインゲームでは、有名なゲームプレイヤーが次々と敵を突破してゆくテクニックを見て、応援する人が増えているそうです。

理想の生き方とは、自分の好きな分野で、自分が中心となってプレーできる事では無いでしょうか。

応援団では無く、あなたが大将です。

さらに、一歩進んでみましょう。

Sponsored links

人間生理的欲求は肉体の成長と心の成長の要素です。

心は成長し成熟してゆくと、自分が成功した体験や経験を分かち合いたくなります。

それは自分の幸福感が増すからです。

あなたが中心選手でチームが優勝したら、その喜びをチーム全員で共有するでしょう。

また、家族に貴方の喜びを伝えたいと思うのではないですか。

中には優勝した時に自分の家族を抱き抱えている写真も見ますね。

そして、自分が得た感動と喜びを、他の選手にも味わって欲しいと思うのではないですか。

チームのコーチとなり、監督となって沢山の選手を育てて、その選手が活躍する姿を見ることが目標になるのでは無いですか。

そして、あなたは熱烈な応援団になるでしょう。

あれーと思いますか。

理想の生き方が、変わってきていますね。

最高の選手になる事では無くて、最高の応援団になる事になっていますけど。

はい、最高の生き方とは、最高の応援団です

多くの人が幸福になれるように、全力で応援してあげる事が出来る生き方だと思います。

それには、貴方も自分の得意な分野で、努力して勝利する事も必要です。

経済的自由、時間的自由を得なければ、他者を応援できませんから。

応援してもらった人の喜びは、応援した貴方の喜びになります。

そして、貴方の喜びは、貴方をずっと応援してきた方の喜びになるからです。

いつか、貴方を応援してくれている方を知ることが出来ますように。

幸福の方程式

次のトピック
24. 恋と愛の違いは何か
25. 愛とは何か

Comments

タイトルとURLをコピーしました