Sponsored links
幸福のまじめな話

12. なぜ欲望には際限がないのか

なぜ欲望には際限がないのか 毎年、フォーブスで長者番付を発表しています。上位、6人を見ても個人の資産が国家予算くらいあります。 自由社会では、自由競争ですから資産を増やす為に、社会ルールを守りながら、努力して会社を大き...
ぶらり散歩日記

😊 幸福の方程式で全てが納得できる

幸せの形は確かに、曖昧なもので、人の痛みと同じで他人には分からないと思うのです。本屋に、行けばいろいろな幸福についての本が出版されていますが、作者の個人の感想であったり、経験から書かれた書物が多いようです。著名な人が書いたから、この幸福の...
幸福のまじめな話

11. なぜ劣等感を感じるのか

なぜ劣等感を感じるのか 何故、劣等感をかんじてしまうのか、次は劣等感について考えてみましょう。優越感は他の人と比較することによる、自己満足的な承認欲求です。周りの人と比較して、自分は他の人が買えない車や豪邸を持つことによって、羨まし...
Sponsored links
ぶらり散歩日記

😄 科学的に幸福を証明する?

科学的にというと実験か何かで、調べると思っていますか。リトマス紙かなにかで、幸せかどうか判断するなんて思っていませんか。 科学的とは、京都大学の斉藤教授によると、 1 つ目は、ある事柄について考えたり調べたりする時、その方法が...
幸福のまじめな話

10. 謝罪と罪悪感はどうゆう関係か

謝罪と罪悪感はどうゆう関係か 傷ついた心をどのように修復するかと言う事についてお話しします。心は肉体と同じように傷つき血を流し、重症になり命に関わるような心の傷があります。ここでは刑罰の詳細については、専門家に任せることにしますが、...
幸福のまじめな話

9. 心の傷と体の傷はどうしたら治るのか

心の傷と体の傷はどうしたら治るのか 普通の生活をしていても、突然、被害者になる場合もあるし、加害者になる場合もあります。ルールや秩序を破って犯罪者になってしまうこともあります、それによって大きく傷つくこともあります。ここでは心の傷と...
幸福のまじめな話

8. 愛は心の成長に必要

愛は心の成長に必要 最後に人間の心の成長に一番大切だと思われる愛を願う欲求、愛願欲求についてお話しします。人間は生まれた時から愛されたいと思い、大切にされたいという思いが備わっています。赤ちゃんが普通の環境で育つならば、世話をしてく...
幸福のまじめな話

7. 他人に認められたい願望とは

他人に認められたい願望とは 次に承認欲求についてお話しします。 ちょっと耳慣れない言葉ですが簡単に言うと認めてもらいたい、知ってもらいたい、理解してもらいたい欲望のことです。 赤ちゃんの時から死ぬまで、誰でも自分のことを...
幸福のまじめな話

6. 心の成長に必要な欲望とは

心の成長に必要な欲望とは 人間の肉体の成長や完成に必要な要素として、食欲、睡眠欲、性欲が有る事をお話ししてきました。人間は体と心から成り立っているように、もう一つの心の成長と完成に必要な要素を見てみましょう。 それは内...
幸福のまじめな話

5. 心と肉体の成長に必要な欲望

心と肉体の成長に必要な欲望 外的生理的欲望と内的生理的欲望 生理的幸福の一つの要素、生理的欲望についてお話しします。 生理的欲望とは身体を維持するために必要な自然と湧いてくる欲望のことです。 よく言われるのが食欲、...
Sponsored links
タイトルとURLをコピーしました