やる気が出ない人への言葉
何故やる気が出ないのか?
今いる場所が好きでは無いのでしょう。
車で例えれば、燃料切れかもしれません。
それとも、運転したく無いのかもしれません。
自分で運転していないのなら、「やる気」が出る、出ないは関係ないと思います。
「やる気」は自分自信の動機ですから。
自分で運転していると想定して考えましょう。
運転する車に原因があるのか、それとも運転する自分に原因があるのかです。
1、運転したくても車が故障していて走れない。
2、それとも、燃料切れで走れない。
3、渋滞していて走れない。
これを「やる気」として当てはめると。
- 社内問題が発覚して、ゴタゴタしていて思うように計画がすすまないから。
- 会社の資金が十分でないから、やりたい企画が提案できない。
- 企画した内容では、競合に勝つには不十分で勝てそうに無い。
このような意味合いでしょうか。
自分自身が運転したくない場合とは、どのような状況でしょうか。
- 肉体的に疲れていて、運転したくない。
- 運転して向かう行き先が好きではない。
- 車に乗せる人が好きではない。
- 仕事以外の問題で考え事をしている。
- 車内が狭くて窮屈に感じる。
- 運転に見合った賃金ではない。
- 車を運転する事が得意でない。
- 人事で運転手にさせられた。
- 他の人が車を運転出来ない。
運転したく無い理由は、この内容の何れかでしょう。
上記の内容を参考に、貴方のやる気が出ない原因を下記の中から選んでみましょう。
- 長時間勤務で休暇が十分に取れていない。疲れ果てている。
- 会社の方針に納得できない。会社運営に不満がある。
- 上司が嫌い。部下が嫌い。同僚が嫌い
- 家庭内のゴタゴタがある。不仲、不倫、病気、育児、教育、介護、借金、などの問題がある。
- 社内で自由に意見が言えない、古い体質が変わらない。
- 給料が安い。
- 仕事内容が得意では無い。
- 転勤や移動の辞令が下った。
- 人材不足で、自分が不足をカバーしている。
やる気の出ない原因がはっきりとすれば、その対応も見えてきます。
貴方自身が変わることで解決できる場合と、貴方以外の原因で解決出来ない場合があります。
順番に考えて進んでみましょう。
今、働いている理由は。
⬇️
家族を養う為。
⬇️
家族は満足しているか。
⬇️
YES
⬇️
労働時間に見合った給料か。
⬇️
YES
⬇️
休暇や家族との時間を十分取れているか。
⬇️
YES
⬇️
職場環境は、上司、部下、同僚と良好な関係か。
⬇️
YES
⬇️
仕事にやりがいはあるのか。
YES
⬇️
全てに「YES」と回答できるならば、今の職場は貴方にとっても家族に取っても合格だと思います。
全ての人に、この思考方法が当てはまる分けでは有りませんが、私が思う幸福の価値観から見た基準であることをご理解下さい。
転職や移動で全てが解決するとは思いませんが、少なくとも生きがいにある人生を送って、悔いの無い人生であって欲しいと思います。
次のトピック
33. トラウマを抱えているあなたへ
34. お金に困っているあなたへ
Comments